PECO社レール用Nゲージガジェット
ギヤードモーターFM90を使ったポイントマシン
開発の経緯
FM90を選択した理由
製作動画
ピアノ線固定方法
駆動回路
駆動時電圧電流実測値
耐久試験
部品リスト
FM90の代替品としてRCサーボは使えるか?
フォトリフレクタ車両センサー
センサーの選択
注意点
設置方法
回路接続について
3灯式鉄道信号機
はじめに
2次元図面
3次元モデル
3Dプリント
配線方法
組立
3灯式鉄道信号機点灯回路
仕様
回路
ユニバーサル基板実装
感光基板実装
PICマイコンプログラミング
3✕2灯式鉄道信号機
はじめに
3次元モデル
配線方法
組立
3✕2灯式鉄道信号機点灯回路
仕様
回路
感光基板実装
PICマイコンプログラミング
PICマイコンプログラミング(2)
ステッピングモーターを使ったスローポイントマシン
はじめに
ステッピングモーター28BYJ-48を選択した理由
動画
ピアノ線固定方法とモーターの固定方法
取付時の注意点
回路
ユニバーサル基板実装
感光基板実装
ポイント切替スイッチの接続
PICマイコンプログラミング
駆動時電流実測値
踏切
はじめに
踏切警報灯
遮断棒
遮断棒駆動装置の基礎検討
遮断棒駆動装置(1モーター)
踏切用回路(1モーター用)
コネクタ接続について
感光基板実装
PICマイコンプログラミング
調整と初期設定
遮断棒駆動装置(4モーター)
踏切用回路(4モーター用)
コネクタ接続について
感光基板実装
PICマイコンプログラミング
調整と初期設定
レイアウトへの組み込み
遮断棒が揺れる不具合について
不具合報告
原因の推測
対策
ステッピングモーター28BYJ48の仕様変更について
発売時期による変化
回転方向の変更方法
警報音の改善
はじめに
プログラムの修正
ダイナミックスピーカーについて
ギヤ付DCモーターFM90を使った踏切
駆動機構
遮断棒と警報灯
組立
3Dプリントケース(2022/12/31追記)
回路
ソフト
コネクタ接続と動作モード
調整
入換標識(灯列信号機)
はじめに
Nゲージレイアウトに設置する動画
3次元モデル
LED配線方法
コネクタ接続と組立
入換標識点灯回路
仕様
回路
中継信号機
はじめに
3次元モデル
LED配線方法
コネクタ接続と組立
中継信号機点灯回路
仕様
回路
感光基板実装
PICマイコンプログラミング
3Dプリント ジオラマパーツ
はじめに
継電箱の設置動画
もらった図面
3D data
スノーシェルター
不採用案件:SNTC
提案-->試作-->不採用の経緯
ループネットワークについて
試作基板
PWM駆動問題と対策
SNTCのまとめと回路図
パソコンで鉄道模型を制御するための基礎検討
はじめに
無線接続
無線接続用ハードウェア (ESP32C3)
無線接続用ソフトウェア (ESP32C3)
ループバック通信テスト用PC側ソフトウェア (Python)
ループバックテストで判明した問題点と対策
到達距離テスト
USB-Bluetoothドングルのデバイスドライバについて
有線接続
有線接続用ハードウェア (USB-Serial変換)
ループバック通信テスト用PC側ソフトウェア (Python)
パソコン制御対応PIC基板
開発方針
FM90ポイントマシン制御用PIC基板
パワーユニットPWR_S
PC制御の信号機点灯回路概要
PC制御の3灯式信号機点灯回路SIG3_S
PC制御の6灯式信号機点灯回路SIG6_S
PC制御のスローポイントマシン用回路SPD_S
PC制御のデュアルキャブコントロール用回路SW_S
PIC基板用ソフトウエア
ループネットワークプロトコル
PC制御対応PIC基板のプログラム(PICマイコンへの書き込み方)
PMD_S基板用ソフトウェア
SPD_S基板用ソフトウェア
SIG3_S基板用ソフトウェア
SIG6_S基板用ソフトウェア
SW_S基板用ソフトウェア
PWR_S基板用ソフトウェア
PC用ソフトウエア
PC上のGUIプログラム開発概要
プログラム言語と実行環境
制御盤エディタ
制御盤データフォーマット
ハードウエア接続自動抽出ソフトウエア
制御盤操作GUIソフトウェア
制御盤操作GUI+自動運転
はじめに
プログラムとデモデータ
各ファイルの関係
起動方法
GUI手動操作
自動運転プログラムの言語
自動運転プログラムの実行タイミング
自動運転用関数
デモプログラム
注意点
在庫切れ部品対策
XHコネクタ
センサ (フォトリフレクタ TPR-105)
PICマイコン
別型番のPICマイコン利用(2022/11/28追記)
電源投入方法依存の故障発生と対策
==>
Top に戻る